ヴァイオリンのレッスン記録

2008年1月、大人から始めたヴァイオリンのレッスン記録。

レッスン#101 ~ ひじを上げる。

衣替えが面倒です。。。

音 階

カールフレッシュ・A-dur
少しずつ弾けるようにはなっているとは思いますが・・・なにせ、先生と一緒に弾くとテンポが鬼速。
先生の弾く速度が楽譜どおりなのはわかっています。
でも、もう少しゆっくり弾きませんか、と何度口からでかかったことか。。。
指を丸めようと、4の指(小指)で押さえるときだけぐっとひじを入れるのですが、そうではなく最初からその位置で弾くこと。
ハイポジのときはさらにひじをいれる。 ・・・腕がつりそう。
指を上から落とすようにポンポンと打弦。
継続は力なり。気長にやっていきます。


カイザー ヴァイオリン練習曲1

9番 (6回目) →  OK
バッテリー切れで、ピアノで弾いた音源とあわせるのをやめたせいか、また音程が・・・(^^;
外れると、途中で止められて、ここからもう一度とやりなおしになります。
半音は指をくっつけて。
4の指(小指)を押さえるときは、できるだけ3の指(中指)も一緒に押さえる。
だんだん弾くのに一生懸命になりすぎて、姿勢が崩れてくるので、ひじの重みを弦にかけるように。
姿勢に気をつけるだけで響きが全然違うそうです。
うーん、と悩まれつつも、おまけでOKをもらいました。
次は4番が宿題になりました。


エックレス: 「ソナタ ト短調

今回も全楽章、先生と一緒に弾きました。

第一楽章 : Grave
ひじの位置が気になるようで、弾いている最中に先生がひじを押し上げたりします(^^;
ヴィブラートがきれいにかからないのは、親指に力が入っているからみたいで、気分的にもう少しなまけて弾いてもいいと言われました。
親指を離した状態で弦を押さえ、先生が手の平をゆらゆら揺らしてくれたら、なんとなく分かったような気がします。
そしていつものことながら、アップのときは息を吸う。

第二楽章:クーラント
フレーズというか拍子というか、縦のラインを意識するように。
・・・先週より、弾けなくなったかも。
速いテンポの曲ですが、16分音符が続くと、弾き急いだり、はしょってしまいがちになるので、落ち着いて。
最後がアップ→ダウンになるはずなのですが、いつのまにか100%の確率で、ダウン→ダウンになっているのでスラーの箇所をよく確認するように。

第三楽章:Adagio
時間が押し迫っているせいか、一回通して次へ。

第四楽章:Vivace
この楽章もいつのまにか、先生と弓が逆になってしまいます。
カイザーのような単調な16分音符の羅列ですが、弾ける人が弾くと、おおっ♪ と思います。
こういう曲こそ、技量の差が如実にでるんでしょうね。
まだまだだなと思いました。地道にやってきます。

アンサンブルの話になって、ディヴェルティメントのほかに、アイネ クライネ ナハトムジークの2ndを弾く話になると、毎回先生は、あの曲は難しいですよーと言います。
そもそも最初の和音からして、崩壊しやすいのだとか。
エックレスのソナタが終わったら、アンサンブル曲をもっとみてもらう予定なので、そのためにもそろそろ片をつけたいです。