ヴァイオリンのレッスン記録

2008年1月、大人から始めたヴァイオリンのレッスン記録。

レッスン#8 ~ゆるゆると。

小野アンナ 音階教本 
Scales and Chords of Three Octaves
P31 4~5
段目 Cis-moll
移弦直前の音に♯や♭がついていると、間隔が狂って移弦後の音程が安定しません。
移弦の際、押さえていた指を離さず、移弦後の音とつなげる。
こういう地道な作業を積み重ねて音程を安定させていくのでしょうね。
引き続きこれと、3度と6度の重音が宿題になりました。
宿題としてやれと言われればやるけれど、言われなければやらない。
そんなゆるい感じでやっています。
 
 
ウォールファールト
38番(2回目)
メトロノーム=60のテンポでゆっくり通して弾きました。
音程が低くなってしまう音が決まっているので気をつけねば。
4の指(小指)を伸ばして押さえる音が低いのは単に届いていないからです。
テンポを少し上げて、メトロノーム=80で弾いてくるのが宿題になりました。
 
 
ヴィターリのシャコンヌ(新しいバイオリン教本6) 
(2回目)
2分の3拍子は2分音符を1拍でカウントします。
今までの4分音符を1拍でカウントするのが身にしみついていて、メトロノームと合わせるといつのまにかズレています。
そして付点音符が出てくると分からなくなったので、家では4分音符を1拍として練習していました。
レッスンでは2分音符を1拍でカウントなので少々苦戦しましたが、ズレているところを繰り返したり、先生と一緒に弾いたりしてとりあえず1ページほど進みました。
一番簡単な出だし部分が一番好きなところなので、2ページほど弾ければ満足な部分もあります。
ゆっくりやっていきます。